こんにちは、井村尚弥です。
6月第二週からスタートしたマーケティングFX2の検証企画ですが、第5週目が終了しましたので、この1週間の運用成績をレビューをしていきます。また、先週までの記事もまとめていますので、詳細確認したい方はそちらもご覧ください。
ではまず成績から見ていきましょう。
また、記事の最後にはYouTubeの動画解説もありますので、ゆっくり内容をご確認ください。
2024年7月8日〜12日のマーケティングFX2トレード結果
結果は以下の画像になります。

- トレード回数:12回(先週比+2回)
- プロフィットトレード:7回(勝率58.3%)
- ロストレード:5回
- 資金増減:+86,665
これまでの累計成績は以下のとおりです。

先週の振り返りでもお伝えしましたが、先週前半までは連敗気味で元本割れまで凹んで「これはやばいかも・・・」と思っていた時期が私にもありました、、、💦
しかし、その後勝率を5勝5敗のタイに持ち込み、利益額も+3万円となんとか資産を減らさずに済んだという話をしていたと思います。

で、その流れの中での今週の動きでした。正直なところ、これまで記録していた最高利益額+16万円を更新するまでは安心できないと思って見守ってましたが、結果的にそんな心配は不要でしたね。
出足は1勝3敗と負けが込んでましたが、その後5連勝があり一気に浮上して、これまでの最高利益額を更新することができました。(現時点での利益最高額は+20万円と4万円ほど更新しています。)
各通貨でのチャート振り返り
それでは、各通貨でのチャートを見ながらツールの結果を振り返りましょう。
USDJPY

ご存知だとは思いますが、先週は思いっきし日銀と思われる為替介入が2回ほど入ったようですごいチャートになっています。。。
結果的に主人公であるドル円は、3勝3敗でイーブンという結果になっています。ただし、この仕組みとしては勝率イーブンは勝ち(資産増える)なので、ご安心ください。
161円から162円に向かう攻防戦というか、ダラダラと162円を超えていきそうな勢いがあり、その中で4トレード行っています。そして、木曜日の日本時間の夜間に為替介入が決行され?、一気に157円まで円高に進みますが、円売り勢力も強いので160円弱まで押し戻されての、連日の為替介入?で再度大きく円高に動いています。
この2発でトレンドは円高に向かうのでしょうかね、、、歴史的にはそんなことはない気がしていますが、、、
EURJPY

今週のポイントゲッターであるユーロ円が今週も勝ち越してくれました。月曜日の朝イチで損切りスタートというのもご愛嬌でしょうか、、
3勝2敗で勝ち越しです。
ドル円もそうですが、為替介入後の勝率はあまり高くないのでトレードしなかった方が良かったかもしれないですね。
EURUSD

ユーロドルに関しては、1勝でした。
ピンポイントで勝ちトレードをもぎ取ってくれた感じでいいですね。
逆に先週同様に、上の画像でも結構「×」マークが出ていて、エントリーしていたら負けてただろうってのばかりで、改めてマーケティングFX2のリスク調整機能が能力を発揮してくれているのがわかります。
以下のYouTubeでも記事にない内容を解説していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
さて、最後までお読みいただきありがとうございました。
先週ちょうど1ヶ月を過ぎて、資産は増えているものの最初のロケットスタート後に少し停滞気味だったので、今週で前回最高利益額を更新して、次のステージを見せてくれているマーケティングFX2です。
YouTubeでもお伝えしていますが、FXも投資と考えれば短期ではなく中期的に相場を見る必要があると思います。そう考えるとこれからのFX2の運用を毎週眺めるのは非常に楽しみになってきます。
また、私のアフィリエイト特典である「勝ち研」でも、デフォルト設定以外での検証を進めており、スタート資産額から資産を増やしている設定も少しずつ出てきています。長期的に見たら、今のデフォルト設定を逆転できるのか楽しみながらマーケティングFX2を実践していきたいと思います。
また、来週お会いしましょう!
ではまた!
コメント